ベ蘭ダ(ベランダ)栽培法

ベランダで洋蘭を栽培されている方に朗報です。とは言っても洋蘭栽培方法ではありません。今回は、趣味のリメイクDIYを活かして作成したベランダ用の育成棚の紹介です。

経年劣化で傷んだ箇所がありますが、木材への塗装、金属の錆び等、メンテナンスが必要ですね~

ベランダガーデニングで洋蘭を趣味で育てておられる方は多いと思いますが、酷暑の夏の遮光対策には頭を悩ませておられる方が多いのではないでしょうか?私も以前は、夏の強い日差しで、高価な洋蘭を何本も枯らしてしまった一人です。この方法を取り入れてからは、一度も枯らしていませんし、今年も株分けした鉢から新しい根や新芽が芽吹いています。

作成のコツは、遮光カーテンとも言える寒冷紗をいかにベランダに取付けるかでした。また、夏の台風、強風に耐えるには、しっかりした骨組み、冬のシーズンオフには、取り外せる構造で丈夫な物が必要です。早速ですが、その構造をご紹介しましょう。材料の木材は、解体工事で出た廃材を使用しています。柱は、風雨に耐えるように敷居板を縦に2分割したものです。

少しマニュアックな話になってしまいましたが、材料の木材は、お近くのホームセンターで入手できますのでご安心ください。材料の調達に一度、出かけて見られてはいかがですか?

2本の柱を両脇に立てただけの簡単な構造ですが、十分に使用に耐えます。遮光方法は、園芸用品の支柱を2本の柱の間に渡し、寒冷紗をビニールタイで固定しただけの簡単な構造です。今年の夏の酷暑を乗り越えてすくすく育つ蘭たちを見ると心が和みます。開花する今年の秋、冬が、今から楽しみです。

木材の加工には、ひと手間かかりますが、ベランダに取付けるプランター栽培用の金具、金属製のスノコ等は、少し手を加えるだけで十分です。冬場は、寒冷紗だけを取り除いて、格好の洗濯物干しに早変わり、我が家の住人にも喜ばれています。皆さんも挑戦して見てはいかがでしょうか?

冬場は、お洗濯物干しに利用できるのネ〜

今年も健やかに育った洋蘭たちが、華やかな花を咲かせ心安らぐ洋ランの世界に導いてくれることを期待しています。

レッドビーシュリンプにハマる

小さなその姿に毎日、癒やされています。

赤白の小さな海老に何故それほどの魅力があるのか自分でもわかりませんが、水槽の中でツマツマと手足を忙しそうに動かしている行動を食い入るように眺める日々が続いています。

鮮やかな真っ白い身体に赤の模様がくっきりと入る姿は、 日本人の日の丸に対する神々しい気持ちににも似た不思議な感覚を覚えますが、皆様は、いかがですか?

小さな海老に魅了された方々の多くは、育てる環境造りに四苦八苦されているのではないでしょうか?私もその一人ですが、低床に敷き詰めるソイル、濾過装置、水質管理等々、アクアリュウム初心者にとっては、難しいことばかりです。

その一つに、水槽の水について、ご紹介します。我が家の飲料水は、浄水器(タカギ)を使用していますが、毎週の水換えに、この浄水器を使用しています。30cmキュブ水槽で深さ約5cmの水換えを温度を合わせて定期的に行う。この時、必ずペーハー値を測定し急激な変動を見逃さないこと。

そんな中、Web上で紹介された方法にひと手間かけて成功した事例をご紹介します。まず 、何より注目すべきは、水質管理をいかに簡単に維持できるかにかかっています。私の方法が全て旨くいくとは思いませんが、成功事例として記録に残しておきたい思います。

次に水槽内の環境についてですが、水槽内に何にも入れないと書かれているサイトがありますが、私の場合は、海老の隠れ場所、流木等を配置しております。

先日、稚エビが誕生しアクアリストとしては、最高の喜びを味わうことができました。大きさ数ミリの小さな身体に似合わず水槽の中を飛び回る姿は、なんとも愛らしくペットとしては、申し分ない存在です。

まとめ

ポイント1 水換えには、浄水器の水が手軽で便利、温度合わせも浄水器任せ!

ポイント2 稚エビが誕生したら水換えは、一時ストップ、足し水も慎重にペーハーを確認のこと

ポイント3 餌やりは、親エビと同じものを与えることとし、特に特別なことは、しないこと。

等々、簡単なことですが、基本動作を忘れないことが大切ですね〜

今回は、稚エビの数が少なかったこともあり、元気で大きく育つのか気がかりな毎日です。写真は、30cmキューブ水槽ですが、苔が発生してしまっていて、お見苦しい点をお許し下さい。機会を見つけて成長する姿をご紹介したいと思います。

それでは、又・・・

(エビ)お一人様一点限り 無選別 レッドビーシュリンプ 赤白バンド(10匹)+(1匹おまけつき) 北海道航空便要保温
価格:2100円(税込、送料別) (2021/7/4時点)楽天で購入

癒しの空間・・・水草の世界!

趣味ではじめた水草の栽培も数十年になりますが、久しぶりに水槽を新しくすることにしました。45cmの水槽が我が家には、ピッタリのサイズと以前から決めていたので、早速近くの販売店に問い合わせ在庫がある事を確認、ADAが理想ですが、GEXの45cmに決定。

はやる気持ちを抑えて水槽、水草用ソイル、照明器具、スチール製吸出水管等々、必要な器具を購入、幼い子供が母親に欲しい物をねだる気持ちが、わかりますね〜以前から欲しいと思っていた器具を全て揃えて準備完了。

家の住人から汚れた水槽を何とかするように言われていたこともあり、手際良く水槽を設置し、ソイルを敷き詰め以前から育成中の生体や水草をそのまま引越しです。水質には、自信があったので、その日のうちに完成した次第です。

これまでも何度となく水槽の立ち上げは実施してきたので、それほど苦労することなく順調に水質も安定し自分で言うのもなんですが、完ぺきな仕上がりです。皆さんの参考になればと思い久々のブログ更新です。

水質が安定している裏には、外部フィルター濾過器の存在があります。エーハイムのプロ3を以前から使用していますが、2217の濾過器をプレフィルターとして使用するようになってから水質が極端に安定してきました。2台の濾過器を合わせると水量が約20L以上になるので、水槽の容量の約1/2の容量が濾過器の中にあることになります。

濾過器の容量が大きけれ良いと言うことだけではないと思いますが、濾過器の容量を水槽の1/2程度の容量にするのは、ノウハウの一つではないかと思います。スペースと経済的な要素が許せるものなら是非お試しください。2番目に底砂、ソイルの選択です。以前は、大磯砂を使用していましたが、今回は、水草専用のソイルを選択しました。

更改から約1ヶ月経過しますが、緑の苔が少し目立つ程度で簡単な清掃で綺麗になりました。週一回、1/3の水換えもそろそろ回数を減らしても良さそうです。水槽の全容は、写真では、見にくいですが、参考にご覧下さい。

設備の概要は、

1.水槽

GEXレグラス45cm

2.照明

GEX

3.外部フィルター

エーハイム プロ3及び2217をプレフィルターとして使用

4.その他

ソイル

5.生体

ラミノーズ、カージナルテトラ、グリーンネオンテトラ、オトシンクロス、サイアミーズ、ヤマトヌマエビ等々

6.水草

ルドウィジアsp.スーパーレッド、レースプラントのナローリーフ、ハイグロフィラなど

今回は、メイン水槽の横にレッドビーシュリンプ育成用にと小型水槽を新設しました。まだ、水作り中ですが、後ほど生体が手に入りましたらお知らせしたいと思います。

以上のように、インテリア的にもなかなかの出来栄えです。ちなみに水槽台も以前、日曜大工で手作りしたものです。我が家の住人からは、大変、好評を得て一石二鳥の更改となりました。めでたしめでたし・・・

モバイルバージョンを終了